2007年09月
2007年09月25日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」 №58
こんにちは。
監督Kです。
9月22~24日のHさま邸完成見学会は無事に終了しました。
11組のお客様にご来場いただきました。
お忙しい中、完成見学会へ足を運んで頂きありがとうございました
それでは見学会の様子をお伝えします。

のぼりで現場見学会会場であることを猛烈にアピール

(分譲地なので周りでは他にも家をバンバン建てています)

↓太陽光発電システムの展示。

太陽光発電システムは新築時に導入するのが最も賢い方法です。
光熱費は一生払い続けるローンですから、
新築時からその光熱費が安くなればかなりお得ですよね
お得になった光熱費を
太陽光発電システムのローン返済にまわせば負担は少なくなります

↓こちらでDVDを見ていただいて
「通気断熱WB工法」について知っていただきます。
(WB工法がたいへんわかりやすいDVDです)

テレビの横にはオール電化の資料がズラリ
東京電力のスタッフによりオール電化についてわかりやすく説明していただきました
↓通気断熱WB工法の展示。

WB工法の仕組みがわかる大きなパネルと実験模型による湿度の比較が確認できます。
この実験模型はアシストホームの事務所でも展示中です。
↓こちらは「通気断熱WB工法」で使用される部材。

コレだけの部材で健康的な住宅ができてしまうのが素晴らしい
高価なシステムを導入する必要がないので、坪単価も抑えることができます。
その分を照明器具など他へまわすことができますからうれしいですね
↓アシストホームで施工してきたお客様のお家の外観写真集の一部。

私達アシストホームがどの様な家づくりをしてきたか一目でわかっちゃいます
こちらの写真集もアシストホームの事務所で見ることができるので
是非見に来てくださいね。
↓こちらは「通気断熱WB工法」の特徴である透湿クロスの実験展示です。

左が通常のビニールクロス。
右がWB工法の透湿クロス。
それぞれ同じ方法で石膏ボードにクロスを貼り、
そのボードを熱いコーヒーの入ったカップの上にのせています。
そしてその上から逆さにしたグラスをのせると、
上の写真のように透湿クロスのグラスが曇り始めました。
コレは熱いコーヒーの湯気(水蒸気)がクロスを通過していることを示しています。
ちなみにビニールクロスの貼ってある石膏ボードの裏は
コーヒーの湯気で湿っています。(青矢印)
が、ビニールクロスは湿気を通さないのでグラスは曇りません。

湿気が壁紙を通過することが出来るという事は、
水の分子(湿気)に溶け込む性質のあるホルムアルデヒドやニオイなどが一緒に部屋の外へ抜けるという事になります。
そのため、換気システムに頼らずに室内の空気をキレイに保つことができるのです。
普通に暮らしていればいいだけですから、とても楽ちんですよね

この様な感じで完成見学会を行いましたよ
今回の現場見学会に快く現場を提供してくださいましたH様。
ありがとうございました。
そして現場見学会に協力いただいたスタッフ、関係者の方々、
お疲れ様でした!
ご協力ありがとうございます!
最後にHさまとスタッフ一同、記念写真をパチリッ☆

お疲れ様でした~
(しかしカーテンの施工や外構工事がまだ残っている・・・まだまだお世話になりますHさま・・・。)
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング

==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
小田原の工務店アシストホーム
こんにちは。
監督Kです。
9月22~24日のHさま邸完成見学会は無事に終了しました。
11組のお客様にご来場いただきました。
お忙しい中、完成見学会へ足を運んで頂きありがとうございました

それでは見学会の様子をお伝えします。

のぼりで現場見学会会場であることを猛烈にアピール


(分譲地なので周りでは他にも家をバンバン建てています)

↓太陽光発電システムの展示。

太陽光発電システムは新築時に導入するのが最も賢い方法です。
光熱費は一生払い続けるローンですから、
新築時からその光熱費が安くなればかなりお得ですよね

お得になった光熱費を
太陽光発電システムのローン返済にまわせば負担は少なくなります


↓こちらでDVDを見ていただいて
「通気断熱WB工法」について知っていただきます。
(WB工法がたいへんわかりやすいDVDです)

テレビの横にはオール電化の資料がズラリ

東京電力のスタッフによりオール電化についてわかりやすく説明していただきました

↓通気断熱WB工法の展示。

WB工法の仕組みがわかる大きなパネルと実験模型による湿度の比較が確認できます。
この実験模型はアシストホームの事務所でも展示中です。
↓こちらは「通気断熱WB工法」で使用される部材。

コレだけの部材で健康的な住宅ができてしまうのが素晴らしい

高価なシステムを導入する必要がないので、坪単価も抑えることができます。
その分を照明器具など他へまわすことができますからうれしいですね

↓アシストホームで施工してきたお客様のお家の外観写真集の一部。

私達アシストホームがどの様な家づくりをしてきたか一目でわかっちゃいます

こちらの写真集もアシストホームの事務所で見ることができるので
是非見に来てくださいね。
↓こちらは「通気断熱WB工法」の特徴である透湿クロスの実験展示です。

左が通常のビニールクロス。
右がWB工法の透湿クロス。
それぞれ同じ方法で石膏ボードにクロスを貼り、
そのボードを熱いコーヒーの入ったカップの上にのせています。
そしてその上から逆さにしたグラスをのせると、
上の写真のように透湿クロスのグラスが曇り始めました。
コレは熱いコーヒーの湯気(水蒸気)がクロスを通過していることを示しています。
ちなみにビニールクロスの貼ってある石膏ボードの裏は
コーヒーの湯気で湿っています。(青矢印)
が、ビニールクロスは湿気を通さないのでグラスは曇りません。

湿気が壁紙を通過することが出来るという事は、
水の分子(湿気)に溶け込む性質のあるホルムアルデヒドやニオイなどが一緒に部屋の外へ抜けるという事になります。
そのため、換気システムに頼らずに室内の空気をキレイに保つことができるのです。
普通に暮らしていればいいだけですから、とても楽ちんですよね


この様な感じで完成見学会を行いましたよ

今回の現場見学会に快く現場を提供してくださいましたH様。
ありがとうございました。
そして現場見学会に協力いただいたスタッフ、関係者の方々、
お疲れ様でした!
ご協力ありがとうございます!
最後にHさまとスタッフ一同、記念写真をパチリッ☆

お疲れ様でした~

(しかしカーテンの施工や外構工事がまだ残っている・・・まだまだお世話になりますHさま・・・。)
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング


==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
2007年09月20日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」 №57
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんにちは。
Hさま邸の完成見学会が近づいてきました。
なので職人さんの仕事はもうほとんどありません。
↓完成見学会に向けて草むしりをしました。

まだまだ暑い!
太陽がギラリギラリときつかったですが、雑草がなくなってスッキリ


↓バルコニーに物干し金物がつきましたよ。

この物干しは手摺側につくタイプです。
高さは床から1m80cmくらいになります。

↓こちらはLDKの様子です。

大工さんに造ってもらった机です。

Hさまとの打ち合わせにより出来上がりました。
手前の机は移動ができるように独立しています。
写真の状態から机を壁側に移動すれば、リビングを広く使うことができます。
自分にピッタリの家具はオーダーメードならではです。
ピアノが歌う♪呼吸する家WB工法
完成見学会開催決定!!
日程:2007年9月22日~2007年9月24日
9時から夕方4時まで見学できます。
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング
湘南の工務店アシストホーム
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんにちは。
Hさま邸の完成見学会が近づいてきました。
なので職人さんの仕事はもうほとんどありません。
↓完成見学会に向けて草むしりをしました。

まだまだ暑い!
太陽がギラリギラリときつかったですが、雑草がなくなってスッキリ



↓バルコニーに物干し金物がつきましたよ。

この物干しは手摺側につくタイプです。
高さは床から1m80cmくらいになります。

↓こちらはLDKの様子です。

大工さんに造ってもらった机です。

Hさまとの打ち合わせにより出来上がりました。
手前の机は移動ができるように独立しています。
写真の状態から机を壁側に移動すれば、リビングを広く使うことができます。
自分にピッタリの家具はオーダーメードならではです。
ピアノが歌う♪呼吸する家WB工法
完成見学会開催決定!!
日程:2007年9月22日~2007年9月24日
9時から夕方4時まで見学できます。
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング


2007年09月19日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」
ピアノが歌う♪呼吸する家WB工法
完成見学会開催決定!!

Hさま邸の完成見学会の開催が決定しました
日程:2007年9月22日~2007年9月24日
9時から夕方4時まで見学できます。
【終了しました】
☆Hさま邸の見所☆
●「通気断熱WB工法」による健康住宅
昨年、大臣認定を受けた
家がまるごと空気清浄機のように働く健康的な家です。
●オール電化住宅
電気を賢く使って光熱費削減
●グランドピアノのお部屋
ピアノを思い切り楽しむのための空間。
●大工さん手造りの家具
綿密な打ち合わせにより造られた、
お客さまのためのオーダーメード家具。
土地探しから一緒に進めてきたHさま邸の家づくりもいよいよ完成です。
アシストホームの家づくりを一度見に来てください。
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング

==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
小田原の工務店アシストホーム
ピアノが歌う♪呼吸する家WB工法
完成見学会開催決定!!

Hさま邸の完成見学会の開催が決定しました

日程:2007年9月22日~2007年9月24日
9時から夕方4時まで見学できます。
【終了しました】
☆Hさま邸の見所☆
●「通気断熱WB工法」による健康住宅
昨年、大臣認定を受けた
家がまるごと空気清浄機のように働く健康的な家です。
●オール電化住宅
電気を賢く使って光熱費削減

●グランドピアノのお部屋
ピアノを思い切り楽しむのための空間。
●大工さん手造りの家具
綿密な打ち合わせにより造られた、
お客さまのためのオーダーメード家具。
土地探しから一緒に進めてきたHさま邸の家づくりもいよいよ完成です。
アシストホームの家づくりを一度見に来てください。
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング


==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
2007年09月14日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」 №56
こんにちは。
いよいよ二級建築士の製図の試験が16日の日曜日と迫ってまいりました。
(迫ってというかもう直前です
)
何ヶ月も頑張ってやってきましたが、それが報われるか否かが16日で決まります。
今は少しの自信と大きな不安でいっぱいでございますが、
そんな心境でいるのもあと数日であります。
うーん。頑張れK。
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
さて、Hさま邸も完成が迫っております。

クリーニングも終わり、もうそれはそれはピッカピカであります
↓キッチンもピッカピィカ
ステンレスが妖しい光を放っています(?)

キッチンの面材は木目調。
Tさま邸のホワイトキッチンもステキでしたが、
Hさま邸のやわらかい雰囲気の木目調もステキです

木目ってのはやっぱりイイですよね

さて、こちらはキッチンの収納ですが扉を
ガバッ!
とあけると、↓こんなんなります。

ご覧くださいこの収納力
収納は多いことにこしたことはないです。
お部屋がスッキリしますよね。
ただし収納が多いと何でもしまいこめちゃいますからモノは増えます。
定期的に収納の整理をしましょう!
リビングの照明。
宣言通りなんかこう、イイ感じのモノがついたでしょ?

手前の2つは1つのスイッチで。
奥の2つはそれぞれ別にスイッチを設けて明るさを調整できるようにしています。
別々のスイッチは便利ですよ

こちらはピアノ室です。

早くピアノが置かれているところを見たいです
↓譜面などたくさんの書物が収納できる大工さんの造った本棚。

はじめから大きく収納場所を決めてしまえば、
後からごちゃごちゃ収納ボックスなどを置かなくてすみますね。
部屋がスッキリして広く使えますよ

クリーニングも終わり、細かいチェックもしましたので後は最後の調整のみです。
完成見学会も企てておりますのでどうぞお楽しみに

★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング
湘南の工務店アシストホーム
こんにちは。
いよいよ二級建築士の製図の試験が16日の日曜日と迫ってまいりました。
(迫ってというかもう直前です

何ヶ月も頑張ってやってきましたが、それが報われるか否かが16日で決まります。
今は少しの自信と大きな不安でいっぱいでございますが、
そんな心境でいるのもあと数日であります。
うーん。頑張れK。
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
さて、Hさま邸も完成が迫っております。

クリーニングも終わり、もうそれはそれはピッカピカであります

↓キッチンもピッカピィカ


キッチンの面材は木目調。
Tさま邸のホワイトキッチンもステキでしたが、
Hさま邸のやわらかい雰囲気の木目調もステキです


木目ってのはやっぱりイイですよね


さて、こちらはキッチンの収納ですが扉を
ガバッ!
とあけると、↓こんなんなります。

ご覧くださいこの収納力

収納は多いことにこしたことはないです。
お部屋がスッキリしますよね。
ただし収納が多いと何でもしまいこめちゃいますからモノは増えます。
定期的に収納の整理をしましょう!
リビングの照明。
宣言通りなんかこう、イイ感じのモノがついたでしょ?

手前の2つは1つのスイッチで。
奥の2つはそれぞれ別にスイッチを設けて明るさを調整できるようにしています。
別々のスイッチは便利ですよ


こちらはピアノ室です。

早くピアノが置かれているところを見たいです

↓譜面などたくさんの書物が収納できる大工さんの造った本棚。

はじめから大きく収納場所を決めてしまえば、
後からごちゃごちゃ収納ボックスなどを置かなくてすみますね。
部屋がスッキリして広く使えますよ


クリーニングも終わり、細かいチェックもしましたので後は最後の調整のみです。
完成見学会も企てておりますのでどうぞお楽しみに


★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング


2007年09月11日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」 №55
こんにちは。
監督Kです。
今日は晴れたり、曇ったり、雨降ったり。
天気のオンパレード(?)ですね


今日のHさま邸は電気・設備工事の最終日です。

洗面台です。

四角く深めの洗面台なので使いやすそう

洗面の底がフラットなので、バケツなどにも水がいれやすい形です。
ダウンライト。2階の洋間に採用。シンプルな空間表現に抜群。
(談:監督ブログに乱入インテリアコーディネーターA)


↓↑子供部屋。勉強部屋として使うので十分に明るさを確保できて
省エネ率の高い照明を選びました
(談:インテリアコーディネーターA)

↓上下開放型のライティング。光の演出にバッチリです

↓暗くてもスイッチの位置が分かるように・・・という意図で

なんかインテリアの人にパソコンを人質に占拠されてしまいました

が、何とか奪還に成功!!
人質も無事に救出されました

さて、Hさま邸はエアコンの取り付けもあります。

もう一部屋に一台ですね。
ストーブなどの燃料を燃焼させる暖房は室内の空気を汚しますし、
水蒸気を発生させるので結露の原因になるそうです。
エアコンのほうか空気を汚さないので二酸化炭素の削減になるとか。
でも、私はエアコンからの風があまり好きではないので暖房にエアコンを使っていません。
電気ストーブとかコタツとかアツギとかで寒さをしのぎますよ
(まだ暑い日が続くのに暖房の話をしてしまったな・・・)
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング

==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
湘南の工務店アシストホーム
こんにちは。
監督Kです。
今日は晴れたり、曇ったり、雨降ったり。
天気のオンパレード(?)ですね



今日のHさま邸は電気・設備工事の最終日です。

洗面台です。

四角く深めの洗面台なので使いやすそう


洗面の底がフラットなので、バケツなどにも水がいれやすい形です。
ダウンライト。2階の洋間に採用。シンプルな空間表現に抜群。
(談:監督ブログに乱入インテリアコーディネーターA)


↓↑子供部屋。勉強部屋として使うので十分に明るさを確保できて
省エネ率の高い照明を選びました


↓上下開放型のライティング。光の演出にバッチリです

↓暗くてもスイッチの位置が分かるように・・・という意図で

なんかインテリアの人にパソコンを人質に占拠されてしまいました


が、何とか奪還に成功!!
人質も無事に救出されました


さて、Hさま邸はエアコンの取り付けもあります。

もう一部屋に一台ですね。
ストーブなどの燃料を燃焼させる暖房は室内の空気を汚しますし、
水蒸気を発生させるので結露の原因になるそうです。
エアコンのほうか空気を汚さないので二酸化炭素の削減になるとか。
でも、私はエアコンからの風があまり好きではないので暖房にエアコンを使っていません。
電気ストーブとかコタツとかアツギとかで寒さをしのぎますよ

(まだ暑い日が続くのに暖房の話をしてしまったな・・・)
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング


==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================