2007年12月17日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」 №64
監督Kです。
Hさま邸のタオルかけの取り付けをしてきました。
雑貨探しが大好きなHさま。
当初は、ご自分で探して取り付けようと思っていました。
しかし探してみると、なかなかいいモノが無い
サイズが小さかったり、カタチがイマイチだったり・・・。
そこで
「アシストホームさんがいるじゃないか!?
」
ということで、ご連絡いただきました。
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
さて、取り付けの様子です。
↓こちらの壁に取り付けます。

タオルかけの幅でビスを止める下地が無いので、
下地用に木を一本通しました。
木を一本通すことで、タオルかけの取り付け位置の自由度が増して
使いやすい位置に付けることが出来ますよ。

赤丸のところに下地があります。
ビスは枠と同系色のカバーをつけました。
カバーを付けたらちょっと可愛らしい雰囲気になりました

タオルかけ取り付け完了!

二段式でたくさんタオルをかけることが出来ます。

今回のタオルかけの条件は、
バスタオルが4枚かけられる事。
見事に条件クリアであります
しかもそれ程大きく出っ張るモノではないのでスッキリとおさまりました。
Hさまにも満足していただけたようです。
めでたしめでたし
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング
小田原の工務店アシストホーム
監督Kです。
Hさま邸のタオルかけの取り付けをしてきました。
雑貨探しが大好きなHさま。
当初は、ご自分で探して取り付けようと思っていました。
しかし探してみると、なかなかいいモノが無い

サイズが小さかったり、カタチがイマイチだったり・・・。
そこで
「アシストホームさんがいるじゃないか!?


ということで、ご連絡いただきました。
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
さて、取り付けの様子です。
↓こちらの壁に取り付けます。

タオルかけの幅でビスを止める下地が無いので、
下地用に木を一本通しました。
木を一本通すことで、タオルかけの取り付け位置の自由度が増して
使いやすい位置に付けることが出来ますよ。

赤丸のところに下地があります。
ビスは枠と同系色のカバーをつけました。
カバーを付けたらちょっと可愛らしい雰囲気になりました


タオルかけ取り付け完了!

二段式でたくさんタオルをかけることが出来ます。

今回のタオルかけの条件は、
バスタオルが4枚かけられる事。
見事に条件クリアであります

しかもそれ程大きく出っ張るモノではないのでスッキリとおさまりました。
Hさまにも満足していただけたようです。
めでたしめでたし

★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング

