地鎮祭

2007年06月06日

「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」 №3
小田原の工務店アシストホーム


監督Kです。

昨日の「地鎮祭」続きです。

これから玉串奉奠(タマグシホウテン)です。

↓これが玉串です。
500c4fa0.jpg


玉串を捧げることは神に捧げものをする儀式を簡略化したものだそうです。

玉串を捧げ終わると、神社の拝礼と同じように二拝二拍手一拝をします。

ちなみに奉奠(ホウテン)の意味はつつしんで供えることです。

↓ダブル神主さんが玉串を奉奠したところです。
1f08212f.jpg


↓続いてH様。
45145acf.jpg


↓最後に我々アシストホームスタッフが奉奠。
9b7d5bf7.jpg


御神酒を頂き、最後にみんなで乾杯します乾杯
420b002e.jpg

↑写真ではわかりませんが、
神主さんが大変うれしそうなお顔をされていた様な気がします笑顔

地鎮祭は滞りなく無事に終了しました。

H様、おめでとうございます!!クラッカー
1956a3fc.jpg



ブログランキングに参加しています。
応援お願いします!
監督Kを応援クリックする→ブログランキング

==========================================================
 家づくりに失敗しないための無料メールセミナー。
 ↓読んでみて。
 「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
 今すぐ読む
==========================================================

at 15:15│コメント(0)

2007年06月05日

「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」 №2
小田原の工務店アシストホーム


==========================================================
 家づくりに失敗しないための無料メールセミナー。
 ↓読んでみてください。
 「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
 今すぐ読む
==========================================================

こんにちは。監督Kです。

今回は5月1日に行われた地鎮祭の様子をお伝えします。

地鎮祭ってなんですか?」

という方。

これは工事着工前に、土地の神様を祝って清め、

工事中の安全とお家が末永くその場所に建っていられるように願うお祭りです。

まずは神様にご挨拶からはじめよう!というわけです。
(ご近所へのご挨拶も大切ですよ~笑顔)

↓地鎮祭が厳かに始まりました。神主さんは出雲大社さんです。
2cd9e15e.jpg

・・・。あれ?神主さんが二人いるよはてな鳥はてな

理由はわかりませんが、コンビです。ダブル神主さんです。笑いウインク

ダブル神主さんの謎は深まるばかりですが、神主さんはお構いなしです。

地鎮祭はどんどこ進みます。

アシストホーム社長の鋤(スキ)入れ。
bdad04fa.jpg


かなり元気な声で音量「えい!えい!えい!」

周りにこだましていました。


↓神主さんが一列になって手をたたく様子拍手鳥拍手ヒヨコ
19af8689.jpg


なんともいえない贅沢さキラキラ

こんな光景は滅多に見れるもんじゃありませんよ?

次はみんなで玉串奉奠(タマグシホウテン)です。


「地鎮祭その2」へと続く・・・


ブログランキングに参加しています。
応援お願いします!
監督Kを応援クリックする→ブログランキング

at 13:28│コメント(0)