現場見学会情報
2007年09月25日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」 №58
こんにちは。
監督Kです。
9月22~24日のHさま邸完成見学会は無事に終了しました。
11組のお客様にご来場いただきました。
お忙しい中、完成見学会へ足を運んで頂きありがとうございました
それでは見学会の様子をお伝えします。

のぼりで現場見学会会場であることを猛烈にアピール

(分譲地なので周りでは他にも家をバンバン建てています)

↓太陽光発電システムの展示。

太陽光発電システムは新築時に導入するのが最も賢い方法です。
光熱費は一生払い続けるローンですから、
新築時からその光熱費が安くなればかなりお得ですよね
お得になった光熱費を
太陽光発電システムのローン返済にまわせば負担は少なくなります

↓こちらでDVDを見ていただいて
「通気断熱WB工法」について知っていただきます。
(WB工法がたいへんわかりやすいDVDです)

テレビの横にはオール電化の資料がズラリ
東京電力のスタッフによりオール電化についてわかりやすく説明していただきました
↓通気断熱WB工法の展示。

WB工法の仕組みがわかる大きなパネルと実験模型による湿度の比較が確認できます。
この実験模型はアシストホームの事務所でも展示中です。
↓こちらは「通気断熱WB工法」で使用される部材。

コレだけの部材で健康的な住宅ができてしまうのが素晴らしい
高価なシステムを導入する必要がないので、坪単価も抑えることができます。
その分を照明器具など他へまわすことができますからうれしいですね
↓アシストホームで施工してきたお客様のお家の外観写真集の一部。

私達アシストホームがどの様な家づくりをしてきたか一目でわかっちゃいます
こちらの写真集もアシストホームの事務所で見ることができるので
是非見に来てくださいね。
↓こちらは「通気断熱WB工法」の特徴である透湿クロスの実験展示です。

左が通常のビニールクロス。
右がWB工法の透湿クロス。
それぞれ同じ方法で石膏ボードにクロスを貼り、
そのボードを熱いコーヒーの入ったカップの上にのせています。
そしてその上から逆さにしたグラスをのせると、
上の写真のように透湿クロスのグラスが曇り始めました。
コレは熱いコーヒーの湯気(水蒸気)がクロスを通過していることを示しています。
ちなみにビニールクロスの貼ってある石膏ボードの裏は
コーヒーの湯気で湿っています。(青矢印)
が、ビニールクロスは湿気を通さないのでグラスは曇りません。

湿気が壁紙を通過することが出来るという事は、
水の分子(湿気)に溶け込む性質のあるホルムアルデヒドやニオイなどが一緒に部屋の外へ抜けるという事になります。
そのため、換気システムに頼らずに室内の空気をキレイに保つことができるのです。
普通に暮らしていればいいだけですから、とても楽ちんですよね

この様な感じで完成見学会を行いましたよ
今回の現場見学会に快く現場を提供してくださいましたH様。
ありがとうございました。
そして現場見学会に協力いただいたスタッフ、関係者の方々、
お疲れ様でした!
ご協力ありがとうございます!
最後にHさまとスタッフ一同、記念写真をパチリッ☆

お疲れ様でした~
(しかしカーテンの施工や外構工事がまだ残っている・・・まだまだお世話になりますHさま・・・。)
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング

==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
小田原の工務店アシストホーム
こんにちは。
監督Kです。
9月22~24日のHさま邸完成見学会は無事に終了しました。
11組のお客様にご来場いただきました。
お忙しい中、完成見学会へ足を運んで頂きありがとうございました

それでは見学会の様子をお伝えします。

のぼりで現場見学会会場であることを猛烈にアピール


(分譲地なので周りでは他にも家をバンバン建てています)

↓太陽光発電システムの展示。

太陽光発電システムは新築時に導入するのが最も賢い方法です。
光熱費は一生払い続けるローンですから、
新築時からその光熱費が安くなればかなりお得ですよね

お得になった光熱費を
太陽光発電システムのローン返済にまわせば負担は少なくなります


↓こちらでDVDを見ていただいて
「通気断熱WB工法」について知っていただきます。
(WB工法がたいへんわかりやすいDVDです)

テレビの横にはオール電化の資料がズラリ

東京電力のスタッフによりオール電化についてわかりやすく説明していただきました

↓通気断熱WB工法の展示。

WB工法の仕組みがわかる大きなパネルと実験模型による湿度の比較が確認できます。
この実験模型はアシストホームの事務所でも展示中です。
↓こちらは「通気断熱WB工法」で使用される部材。

コレだけの部材で健康的な住宅ができてしまうのが素晴らしい

高価なシステムを導入する必要がないので、坪単価も抑えることができます。
その分を照明器具など他へまわすことができますからうれしいですね

↓アシストホームで施工してきたお客様のお家の外観写真集の一部。

私達アシストホームがどの様な家づくりをしてきたか一目でわかっちゃいます

こちらの写真集もアシストホームの事務所で見ることができるので
是非見に来てくださいね。
↓こちらは「通気断熱WB工法」の特徴である透湿クロスの実験展示です。

左が通常のビニールクロス。
右がWB工法の透湿クロス。
それぞれ同じ方法で石膏ボードにクロスを貼り、
そのボードを熱いコーヒーの入ったカップの上にのせています。
そしてその上から逆さにしたグラスをのせると、
上の写真のように透湿クロスのグラスが曇り始めました。
コレは熱いコーヒーの湯気(水蒸気)がクロスを通過していることを示しています。
ちなみにビニールクロスの貼ってある石膏ボードの裏は
コーヒーの湯気で湿っています。(青矢印)
が、ビニールクロスは湿気を通さないのでグラスは曇りません。

湿気が壁紙を通過することが出来るという事は、
水の分子(湿気)に溶け込む性質のあるホルムアルデヒドやニオイなどが一緒に部屋の外へ抜けるという事になります。
そのため、換気システムに頼らずに室内の空気をキレイに保つことができるのです。
普通に暮らしていればいいだけですから、とても楽ちんですよね


この様な感じで完成見学会を行いましたよ

今回の現場見学会に快く現場を提供してくださいましたH様。
ありがとうございました。
そして現場見学会に協力いただいたスタッフ、関係者の方々、
お疲れ様でした!
ご協力ありがとうございます!
最後にHさまとスタッフ一同、記念写真をパチリッ☆

お疲れ様でした~

(しかしカーテンの施工や外構工事がまだ残っている・・・まだまだお世話になりますHさま・・・。)
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング


==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================

2007年09月19日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」
ピアノが歌う♪呼吸する家WB工法
完成見学会開催決定!!

Hさま邸の完成見学会の開催が決定しました
日程:2007年9月22日~2007年9月24日
9時から夕方4時まで見学できます。
【終了しました】
☆Hさま邸の見所☆
●「通気断熱WB工法」による健康住宅
昨年、大臣認定を受けた
家がまるごと空気清浄機のように働く健康的な家です。
●オール電化住宅
電気を賢く使って光熱費削減
●グランドピアノのお部屋
ピアノを思い切り楽しむのための空間。
●大工さん手造りの家具
綿密な打ち合わせにより造られた、
お客さまのためのオーダーメード家具。
土地探しから一緒に進めてきたHさま邸の家づくりもいよいよ完成です。
アシストホームの家づくりを一度見に来てください。
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング

==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
小田原の工務店アシストホーム
ピアノが歌う♪呼吸する家WB工法
完成見学会開催決定!!

Hさま邸の完成見学会の開催が決定しました

日程:2007年9月22日~2007年9月24日
9時から夕方4時まで見学できます。
【終了しました】
☆Hさま邸の見所☆
●「通気断熱WB工法」による健康住宅
昨年、大臣認定を受けた
家がまるごと空気清浄機のように働く健康的な家です。
●オール電化住宅
電気を賢く使って光熱費削減

●グランドピアノのお部屋
ピアノを思い切り楽しむのための空間。
●大工さん手造りの家具
綿密な打ち合わせにより造られた、
お客さまのためのオーダーメード家具。
土地探しから一緒に進めてきたHさま邸の家づくりもいよいよ完成です。
アシストホームの家づくりを一度見に来てください。
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング


==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================

2007年08月27日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」
監督Kです。
8月25・26日に行いましたTさま邸の完成見学会は無事に終了しました。

25・26日は特に暑かったかと思います。
ですがその猛暑のおかげか
ご来場の皆様には遮熱材の性能の高さを肌で感じていただくことができました。
何件か見学会に足を運ばれている勉強熱心なお客さまから、
「他の完成見学会会場は、とても暑くて部屋の中にはいられませんでしたよ。夏場にエアコン無しでこの涼しさには驚きました!」
というお話をお聞きしました。
そういえば私が横浜の会社に勤めていたときに、
2×4の高気密・高断熱住宅の完成見学会を何度もやりましたが
もの凄く暑かった記憶があります。
ですが今回の見学会では、扇風機だけで2日間建物の中にいることができました。
改めて私達も遮熱材の性能の高さを実感することができました。
やっぱり遮熱材ってスゴイです。
今回の見学会のお話の続きはTさま邸のブログにて公開中です。
こちらをクリック→Tさま邸ブログ
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング
==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
小田原の工務店アシストホーム
監督Kです。
8月25・26日に行いましたTさま邸の完成見学会は無事に終了しました。

25・26日は特に暑かったかと思います。
ですがその猛暑のおかげか
ご来場の皆様には遮熱材の性能の高さを肌で感じていただくことができました。
何件か見学会に足を運ばれている勉強熱心なお客さまから、
「他の完成見学会会場は、とても暑くて部屋の中にはいられませんでしたよ。夏場にエアコン無しでこの涼しさには驚きました!」
というお話をお聞きしました。
そういえば私が横浜の会社に勤めていたときに、
2×4の高気密・高断熱住宅の完成見学会を何度もやりましたが
もの凄く暑かった記憶があります。
ですが今回の見学会では、扇風機だけで2日間建物の中にいることができました。
改めて私達も遮熱材の性能の高さを実感することができました。
やっぱり遮熱材ってスゴイです。
今回の見学会のお話の続きはTさま邸のブログにて公開中です。
こちらをクリック→Tさま邸ブログ
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング
==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================

2007年08月24日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」
==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
ヒノキ風呂・ガレージハウス・サンルームなど・・・
趣味も癒しも省エネも、
全部かなえたこだわりの家
完成見学会開催!

開催日:2007年8月25日・26日
場所:小田原市久野【終了しました】
※案内図など詳細はこちらをクリック→アシストホーム見学会情報
家づくりに熱い想いがあるT様邸の見学会です。
家族の健康を考えてリラックス効果のある工夫がたくさん。
趣味のクルマやガーデニングも思いっきり楽しめる個性的な間取り。
こんなお家があればストレス知らず?
家に帰るのが楽しみになる家が完成しました。
~今回の見所~
●ひのき風呂
●ビルトインガレージ
●サンルーム
●太陽光発電
●オール電化
●自由設計の間取り ほか
当日は専門スタッフによるIHクッキングヒーターやエコキュートの講座も同時開催。
お気軽にどうぞ
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング
小田原の工務店アシストホーム
==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
ヒノキ風呂・ガレージハウス・サンルームなど・・・
趣味も癒しも省エネも、
全部かなえたこだわりの家
完成見学会開催!

開催日:2007年8月25日・26日
場所:小田原市久野【終了しました】
※案内図など詳細はこちらをクリック→アシストホーム見学会情報
家づくりに熱い想いがあるT様邸の見学会です。
家族の健康を考えてリラックス効果のある工夫がたくさん。
趣味のクルマやガーデニングも思いっきり楽しめる個性的な間取り。
こんなお家があればストレス知らず?
家に帰るのが楽しみになる家が完成しました。
~今回の見所~
●ひのき風呂
●ビルトインガレージ
●サンルーム
●太陽光発電
●オール電化
●自由設計の間取り ほか
当日は専門スタッフによるIHクッキングヒーターやエコキュートの講座も同時開催。
お気軽にどうぞ

★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング

2007年07月10日
「ただいま新築工事中!~省エネ・エコの家 WB工法~」 №28
こんにちは、監督Kです。
7日・8日はH様邸の構造見学会でした。
今回はその様子をお伝えします。
==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
1階リビングの通気断熱WB工法の展示コーナー。

こちらはアシストホームの手作り情報誌、「アシスト情報館」と
全館オール浄水器「ビューターZ」の展示です。

アシスト情報館は見学会情報や住まいに関する役立つ情報がのっています。
アシストホームでお家を建てて頂いた方や、ご希望の方々に送らせて頂いています。
全館オール浄水器「ビューターZ」は暮らしをまるごと浄水します。
主な除去物質は以下の物質。
・遊離残留塩素
・総トリハロメタン
・溶解性鉛
・農薬(CAT)
・カビ臭(2-MIB)
・赤サビ
メンテナンスは年一回のフィルター交換のみ。(使用状況により差はでます)
アシストホームの事務所でも使用していますが、水がまろやかです

(アク○クララさんやダス○ンさんも使用していましたがビューターZに変更しました
)
普通に購入するとけっこうお高い全館浄水器ですが、
アシストホームでは諭吉さんが12人ほどで取り付け可能ですヨ
↓通気断熱WB工法の部材。

屋根の棟や基礎の通気口などに使用しWB工法の特徴である
熱感知式形状記憶合金を使用した自動開閉装置。
取り付けておけばあとは部材が外気温によって自動的に通気口の開閉をしてくれます。
取り付ける部材はこれだけ。
あとは壁紙に気をつけてあげるだけで、どこの住宅でも使用している建材でOKです
これだけで夏は涼しく冬は暖かい。
電力を使用しないとってもエコロジーな工法です。
↓通気断熱WB工法のもう一つのポイントをわかりやすく理解できる実験セット。

アシストホームがWB工法で何よりも注目しているのは、
機械式の換気システムに頼らずに健康的な室内環境にすることが出来ることです。
なにも特別なことをしなくても湿気や臭いホルムアルデヒドなどの有害物質を排気してくれる。
この実験セットを見ただけで室内の環境の違いがわかってしまいますよ
↓通気断熱WB工法で使用するクロス(壁紙)

WB工法は室内の壁から湿気や臭いホルムアルデヒドなどの有害物質を外部へ排気します。
そのため、室内のクロス(壁紙)には透湿性のあるものを使用します。
通常のビニールクロスでは湿気を遮断してしまいますからね
↓荒床と断熱材の間にも通気層をつくります。

大切なのは通気と透過。
床下も同じ考え方で、湿度や化学物質をこもらせません。
↓DVDを使って通気断熱WB工法をわかりやすくご説明しています。

↓ジャパンホームシールドの住宅瑕疵保証や地盤保証、
住宅保証機構の住宅保証制度などの登録証。

安心の保証システムでお家を建てていただけます。
↓WB工法の会員証や東京電力の電化推進パートナー認定証。


これらの展示はアシストホームの事務所でも見ることが出来ます。
興味のある方はご連絡ください
今回の現場見学会に快く現場を提供していただきましたH様。
ありがとうございました
現場見学会に協力いただいたスタッフ、関係者の方々、
お疲れ様でした!
ご協力ありがとうございました!
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング

小田原の工務店アシストホーム
こんにちは、監督Kです。
7日・8日はH様邸の構造見学会でした。
今回はその様子をお伝えします。
==========================================================
初めての家づくり。失敗したくないですよね。
そんな不安を解消する無料メールセミナーはこれ。
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
1階リビングの通気断熱WB工法の展示コーナー。

こちらはアシストホームの手作り情報誌、「アシスト情報館」と
全館オール浄水器「ビューターZ」の展示です。

アシスト情報館は見学会情報や住まいに関する役立つ情報がのっています。
アシストホームでお家を建てて頂いた方や、ご希望の方々に送らせて頂いています。
全館オール浄水器「ビューターZ」は暮らしをまるごと浄水します。
主な除去物質は以下の物質。
・遊離残留塩素
・総トリハロメタン
・溶解性鉛
・農薬(CAT)
・カビ臭(2-MIB)
・赤サビ
メンテナンスは年一回のフィルター交換のみ。(使用状況により差はでます)
アシストホームの事務所でも使用していますが、水がまろやかです


(アク○クララさんやダス○ンさんも使用していましたがビューターZに変更しました

普通に購入するとけっこうお高い全館浄水器ですが、
アシストホームでは諭吉さんが12人ほどで取り付け可能ですヨ

↓通気断熱WB工法の部材。

屋根の棟や基礎の通気口などに使用しWB工法の特徴である
熱感知式形状記憶合金を使用した自動開閉装置。
取り付けておけばあとは部材が外気温によって自動的に通気口の開閉をしてくれます。
取り付ける部材はこれだけ。
あとは壁紙に気をつけてあげるだけで、どこの住宅でも使用している建材でOKです

これだけで夏は涼しく冬は暖かい。
電力を使用しないとってもエコロジーな工法です。
↓通気断熱WB工法のもう一つのポイントをわかりやすく理解できる実験セット。

アシストホームがWB工法で何よりも注目しているのは、
機械式の換気システムに頼らずに健康的な室内環境にすることが出来ることです。
なにも特別なことをしなくても湿気や臭いホルムアルデヒドなどの有害物質を排気してくれる。
この実験セットを見ただけで室内の環境の違いがわかってしまいますよ

↓通気断熱WB工法で使用するクロス(壁紙)

WB工法は室内の壁から湿気や臭いホルムアルデヒドなどの有害物質を外部へ排気します。
そのため、室内のクロス(壁紙)には透湿性のあるものを使用します。
通常のビニールクロスでは湿気を遮断してしまいますからね

↓荒床と断熱材の間にも通気層をつくります。

大切なのは通気と透過。
床下も同じ考え方で、湿度や化学物質をこもらせません。
↓DVDを使って通気断熱WB工法をわかりやすくご説明しています。

↓ジャパンホームシールドの住宅瑕疵保証や地盤保証、
住宅保証機構の住宅保証制度などの登録証。

安心の保証システムでお家を建てていただけます。
↓WB工法の会員証や東京電力の電化推進パートナー認定証。


これらの展示はアシストホームの事務所でも見ることが出来ます。
興味のある方はご連絡ください

今回の現場見学会に快く現場を提供していただきましたH様。
ありがとうございました

現場見学会に協力いただいたスタッフ、関係者の方々、
お疲れ様でした!
ご協力ありがとうございました!
★ブログランキングに参加中。
応援お願いします!
Hさま邸を応援クリック!→ブログランキング


